中学生の皆さんへ
環境材料工学科の特色
環境材料工学科では、低学年から「物理」や「化学」など材料と関連の深い分野の基礎知識を身に付け、高学年では「金属」「セラミックス」「高分子材料」に関する知識や技術を習得します。
積極的な姿勢と創意工夫に富む「地球環境に配慮したものづくりができる材料技術者」を目指し、卒業までに実験や実習に多くの時間が当てられ、環境やエネルギーの分野から材料力学や機能素子など機械やエレクトロニクス関連分野まで幅広く学びます。




求める中学生像(アドミッションポリシー)
- 材料と地球環境との関係に関心がある人
- 優れた性能を持った新しい材料を作りたい人
- 新しいことにチャレンジするバイタリティーがある人
学科PR動画
1.学科紹介
2.ものづくり教育~入門編~
3.ものづくり教育~実習編~
4.ものづくり教育~実践編~
5.学科の特色